しょうが温熱エステ ティハ ブログ の日記
-
【気】と 【冷え性】
2015.03.09
-
冷え性を克服しようと思ったら、
「気持ちの問題で冷える。」ってことも重要です。
別の言葉で言い換えると
「気」の問題であり、「気」の循環です。
「私はものすごく温めているのに、何故か冷える。」
「良く温めたのに直ぐに冷えてしまう。」
という方は当てはまりますよ。
「気」といえば
「気功」とか、 「合気道」とか、 「元気」の「気」です。
例えば「手当て」
足のスネを椅子にぶつけて
「痛っ」て、手を当てませんか?
子供が「お腹が痛い」と言ったときに
お母さんが、お腹を撫で撫でしてくれませんでしたか?
昔から「手当て」っていう習慣があったんですね。
痛いところに手を当てるみたいな。
中国では「気の運動で、私たちの様々な生命活動が行われている。」と
かんがえられています。
また、
「血液は気の運動によって運ばれている。」とかんがえられています。
ですから、 「気の流れが滞ると、血液も滞る。」ということです。
冷え性は、実は「気」の流れが滞っていることが多いのです。
そして結果的に血液も滞ってしまって、冷え性になるんですね。
「気」のバランス・循環を整えると言われている
東洋医学「モンテセラピー」
ティハでは、ヘッド・フェイシャル・ボディーしています。
お気軽にお問い合わせください
★気持ちを明るく元気にいきましょう★
