しょうが温熱エステ ティハ ブログ の日記
-
冬はトイレが近くなる?
2018.11.14
-
朝晩冷え込んできましたね。
今週から一気に温度が下がるそうですよ(*_*)
最近 お客さまがよくおっしゃることの一つに
「寒くなったからか、最近トイレに行く回数が増えて…(-_-;)」
ということがあります。
冷えを感じた時にトイレが近くなる、というのは 誰しも経験したことのあることだと思います。
今日は体が冷えるとどうしてトイレが近くなるの? ということを書きますね。
①冷えると汗をかく量が減るから
冬になり気温が下がると 汗をかく量が減ります。
毛穴から蒸発していく汗も 体温を逃さないように毛穴が閉じる分 減ります。
そこで、体内に溜まった余分な水分を排出するために 尿の量が増えるんですね。
②血液が内臓に集められてくるから
私たちは寒さを感じると 血管を収縮させて、体温を逃さないようにします。
生命を維持している大切な臓器に 血液が優先的に巡るように 末端(手先足先)よりも体の真ん中(臓器)に 血液が集められるようになります。
そうすると、 尿を作っている腎臓にも いつもよりも血液が巡るようになるので 結果的に尿の量が増える、ということなんですよ。
③交感神経が優位になるから
寒さを感じると、緊張の神経と呼ばれる 交感神経が優位になります。
(逆に体を温めるとリラックスしますね)
交感神経が優位になると 膀胱が収縮するので尿意を感じやすくなるんですよ。
体を温めてもトイレが近くなる!?
体が冷えるとトイレが近くなる と書きましたが
実はしょうが温熱リンパマッサージの施術を受けて体が温まると
施術中からトイレに行きたくなる方もいらっしゃいます。
体を温めているのにどうしてトイレが近くなるの? ということなんですが
これは、リンパマッサージを受けることで 血液とリンパの流れが急激に良くなり
今まで停滞していた水分や老廃物が デトックスされているからなんですよ!
しょうが温熱エステは、体の深部から温め たっぷり発汗しながら施術するので
水分や老廃物は尿からだけでなく 汗としてもしっかり出ていきます。
この季節、汗をかく機会がめっきり減ってしまうので
体の内側と外側からデトックスできるのは嬉しいですよね
