しょうが温熱エステ ティハ ブログ の日記
-
ファスティングで腸内の大掃除♪ 健康的に痩せる!
2016.05.12
-
短期間で痩せることができる方法として人気になっている「ファスティングダイエット」。
成功率が非常に高いダイエット方法として人気なのでファスティングダイエットについて興味をもっている人も多いのではないのでしょうか。
ファスティング(断食)で得られる嬉しい効果
1. ダイエット効果
半日~3日程固形物を口にしないことで、体重が落ちていきます。たまっていた宿便もスッキリ排出され、太りにくい身体作りが出来ます。
2. デトックス効果
私達の身体は、いつも体内に毒素や老廃物を溜め込んでしまっています。食事を断つことで、胃腸が休まり、溜まっていた毒素を排出出来るので効率よくデトックスが出来ます。
3. 便秘改善
普段の生活習慣や食事などで停滞していた腸内が、ファスティングをすることで活性化されます。常に食べ物が胃腸に入ってしまっている現代人は消化吸収優位になっており解毒と排出が間に合っていない状況。それをすっきりさせてあげることで自然と便秘が改善されていきます。
4. 美肌効果
ファスティングをすることで、体内の毒素が排出され肌の状態も整います。腸内環境が整うことで、肌荒れも改善してくれます。
5. 疲労回復効果
私達は常に消化器官を動かすことで、知らず知らずのうちに体力を使っています。ファスティング中は消化器官を含め内臓を休ませてあげることができるので、蓄積した疲労も回復させることが出来ます。
ファスティング(断食)の正しいやり方
ファスティングは正しいやり方をしないと健康にいい効果を得られない上に危険です。
しっかりと事前に方法を確かめてから実践するようにしましょう。
ファスティングは通常、準備期→ファスティング期→回復期と時間をかけて行います。
プチ断食であっても、断食後は胃腸が休んでいる状態ですので、前後の食事は消化のいい優しい食べ物にするのが良いでしょう。
回復食が大切♡
ファスティングで大切なのは回復期と言われています。
通常の食事に戻すまで、最低2日は回復食を食べましょう。
その後、少しずつ食事の量を戻していきます。
【重要!】回復食の注意点
濃い味、刺激物は避けるべし
肉、魚、卵、乳製品は避けるべし
固いものなど、消化しにくいものは避けるべし
タバコ・コーヒー・飴・お菓子などの嗜好品はNG!
(回復期間終了までガマンしましょう)
間違ったファスティングダイエットをしている人もおり、体に逆影響を与えてしまっていることもあります。絶対に効果を得たいという方は正しいファスティングダイエットの方法をしっかり身につけてから行いましょう。
ティハでは、無理のないファスティングダイエット方法をお勧めしております。
ご興味のある方は お気軽にお越しください。
お問い合わせ 561-8950迄
